※当サイトはプロモーションが含まれています

お菓子作りや時短料理、離乳食にも!ハンドミキサーおすすめ10選!

毎日のお料理、大変ですよね。泡立てたりかき混ぜたりが手間だし時間もかかってしまう…そんな時は、調理家電を上手に使うと格段に楽になりますよ。
忙しい方に特に使ってほしい調理家電、ハンドミキサーを今回は紹介します!
お菓子作りに最適なハイパワーのハンドミキサーや、泡立て機能の他に「刻む、つぶす、混ぜる、砕く」などの機能も兼ね備えているイチオシのブレンダーも紹介。
料理の幅を広げるハンドミキサーで料理上手になりましょう!

ハンドミキサーの選び方!チェックしておきたいポイント

ひとことでハンドミキサーといってもさまざまです。お料理があまり得意ではない私などは「お手入れが大変なのでは?」「置き場所はどうしよう?」「どのメーカーのどのモデルがいいのか分からないとつい心配な気持ちのほうが先立ってしまいます。

しかし、そんなハンドミキサー初心者でも心配はいりません!使い道、付属品、パワー、持ちやすさ、お手入れのしやすさなど外せない5つのチェックポイントから、あなたにぴったりのハンドミキサーをご紹介していきます!料理の幅を広げたいと考えている方、買い替えたいという方はぜひお付き合いくださいね!

主な用途で選ぶ

泡立てる、かき混ぜるなどの作業が手軽かつ素早くできる調理器具、ハンドミキサーは普段の調理はもちろんですが、お菓子作りや食材を細かくする必要のある離乳食作りにも活躍します。混同しがちなハンドブレンダーとの違いも気になるところ。購入するにあたってどういうポイントに気を付けたら良いのでしょうか?用途別にみていきたいと思います。

お菓子作りに使うなら回転速度や定格時間もチェック

ハンドミキサーには回転速度を切り替えられるものがあります。スピード調整が3段階あればほぐす、混ぜる、泡立てるの基本動作はクリアできるので使用頻度が低めの方には十分でしょう。一方、頻繁にお菓子作りをする人は5段階~10段階のものがおすすめです。ケーキ生地やメレンゲなど目的に合った回転回数で作ることで、滑らかさやきめ細かさなど仕上がりに差が出ます。

また、きめ細かいホイップを作る時には、連続して使用できる時間が15分以上あれば安心です。この連続使用時間は商品詳細欄に「定格時間」と表記されています。「定格時間」が長いほどモーターが丈夫に作られている製品ということになるので、必ずチェックしてくださいね!

ハンドミキサーとブレンダーの違い

ハンドミキサーとよく似た商品でブレンダーを選ぶ人も増えています。では、ハンドミキサーとブレンダーの違いとは何でしょうか?
ハンドミキサーには丸みのある金属のワイヤーが付いていて「混ぜる」ことをメインとする道具であるのに対し、ブレンダーは回転する部分にブレードと呼ばれる刃が付いていて「切断しながら混ぜる」ことができますさらに刻む、砕く、すりつぶすなどの機能もあります

機能の違いから、おもな使い道も違ってきます。
ハンドミキサーはきめ細かいクリームやホイップを素早く作れるのでお菓子作りには欠かせませんし、ブレンダーはすりつぶし機能があるので離乳食やポタージュスープ作りなどに向いています。ちなみにフードプロセッサーは馬力があり「刻む」、「混ぜる」、「こねる」はできますが、ミキサーの得意な液体を混ぜるのが苦手で、重さもあることから動かしづらいのがデメリット。それぞれの得意、不得意をしっかり理解して選びましょう。

離乳食作りはブレンダーが便利

柔らかい食材であればハンドミキサーでも離乳食を作ることができます。ですが硬い食材だったり刻む、潰すなどの工程にはブレンダー使用が適しています。アタッチメント(付属品)によって、ミキサーをブレンダーとして使えるものもありますが、離乳食作りをメインにするならブレンダーを選ぶのも良いかもしれませんね。

ソース作りは軽量で扱いやすいものがイチオシ

ハンドミキサーがあればその日の気分で好みのソースが作れて、食事やデザートの楽しみも倍増しますね。でもほんの少しのソースを作るだけなのに重かったりお手入れが面倒なものを使うのは気が進みませんよね。そんな時も軽量のミキサーであれば、扱いやすく「作ってみよう」という気持ちを後押してくれるはずです。

付属品で選ぶ

限られたキッチンのスペースなのでコンパクトなものがありがたい!という方も多いと思います。自立式のものであれば、収納時だけでなく使用中ほかの作業をしたい時も場所をとりません。さっと立てて置いておけるので、キッチンを汚さないのはメリットでしょう。
また専用のケースが付いているものは、ミキサーがむき出しにならないので安全かつ衛生的に保管できて安心ですね。

パワーで選ぶ

しっかり混ぜて作りたい時はパワーも気になりますね。一般的に消費電力は100Wのものが多いのですが、200W以上のものだと泡立てなどの作業もよりスピーディになります。ものによってはパン生地をこねられるものもあるとか。一方でパワーが強いものは音も大きくなる傾向があるので、住環境によっては使用する時間帯に配慮が必要になることも。

重さや持ちやすさで選ぶ

せっかく購入するならたくさん使いたい!それなら片手で持ち続けても疲れないものを選びたいですよね。とはいえ多機能タイプやパワーの大きいものだとどうしても重くなりがちです。一般的な目安として片手で持つことのできる重さは1㎏以下なので、機能性より手軽さを求める人はこの重さを参考にしてみてください。どうしても持つのが苦手…という人には置き型もおすすめです!(記事後半の番外編でご紹介しますね♪)また回転調節が片手でできる機種は使い勝手が格段に良いので、こちらもチェックしてみましょう。

お手入れしやすさで選ぶ

日常的に使うものなので、お手入れのしやすさは重要なポイントになります。洗うのが面倒で結局しまい込んだまま…なんてことにならないためにもしっかり確認したいですよね。洗うのがラクなのは、ビーター(混ぜる部分)が簡単に取り外せるもの、形状がシンプルなもの、さらに食洗器対応であればベターです。
ビーターの先端が金属の場合ボウルや他の食器を傷つけてしまうこともあるので、プラスチックタイプのものも良いでしょう。

[2018~2019] おすすめハンドミキサー

ここからは編集部おすすめのハンドミキサーをランキングでご紹介!回転速度、持ちやすさ、パワーなどのポイントとあわせてあなたにぴったりの1つを探してみてくださいね!キッチンに立つのがもっと楽しくなるかもしれません♪

9位 クイジーナート スマートパワーハンドミキサープラス

クイジーナート スマートパワーハンドミキサープラス Amazon最安値はこちら
お菓子作りからパン作りまで!ハイパワーが魅力のミキサー
「混ぜる」「泡立てる」「こねる」の機能に特化した3種類の専用アタッチメント。1つのハンドミキサーでふんわりしたスポンジ、つやのあるメレンゲやホイップクリーム、ピザやパンの生地までできちゃいます。定格時間30分、回転スピード調整5段階、160Wのハイパワーモードでスピーディに調理ができ、自宅での本格的なお菓子作りに挑戦することも可能!普段の調理にちょっと差をつけたい人におすすめです。

8位 パール金属 グッドアーティ

パール金属 グッドアーティ
画像引用:Amazon
Amazon最安値はこちら
プラスチックのビーターで静音!軽い!
かわいらしい外観ながら120Wのパワーに加え5段階調整機能が搭載されているハンドミキサー。ビーターがプラスチックなので、ボウルにあたっても静かに調理ができるという理由で購入する人も多いです。取り外しOKのビーターは開放型になっていて簡単に洗えるのもうれしいですね。お手入れがしやすくお手頃価格であるため、お菓子作りの初心者の方にもぴったり♪

7位 VIVREAL ハンドミキサー ハンドブレンダー

VIVREAL ハンドミキサー ハンドブレンダー
画像引用:Amazon
Amazon最安値はこちら
1台4役!パワーもコスパも◎
アタッチメントのブレンダー、チョッパー、泡立て器を本体に付け替えることで「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」の4役をこなす優れモノ。離乳食、生野菜や果物を使うオリジナルジュース、ソース作りなどに幅広く活躍してくれます。たった20秒でサラダのドレッシングが完成するハイパワーモードを使えば時短料理の心強い味方に!滑りにくいスティックタイプのデザイン、そしてわずか535gなので手の小さい女性にも負担なく使えます。こんなに多機能なのにコスパが良いのがさらにうれしいですね♪

6位 テスコム ハンドミキサー THM1200

テスコム ハンドミキサー THM1200 Amazon最安値はこちら
特徴的なビーターの形で生クリームもすばやく泡立つ!スタイリッシュな外観で気分も上がる!
「持っているだけで嬉しくなってしまう」との声もあがる、上質なメッキ仕上げの洗練されたデザイン。レシピに合わせて5段階で回転数を調節できます。中心にワイヤーのない珍しい形状のビーターできめ細かい生クリームもあっという間にできあがり。食洗器にそのまま入れられるステンレス製はお手入れもしやすいのでたくさん使いたくなってしまいそうです。

5位 IZUMI ハンドミキサー

IZUMI ハンドミキサー
画像引用:Amazon
Amazon最安値はこちら
コスパ最強!軽量で持ちやすくパワーも◎
メレンゲやホイップクリームが驚く早さでできあがります。回転スピード調節は4段階、お手頃価格なのでお菓子作りを始めたばかりの人にもおすすめのアイテムです。収納ケース付きで片づけやすく持ち運びも便利。付属のヘラはパンやクッキーの生地の切り分け、デコレーションケーキの仕上げ、メレンゲを使った生地をさっくりと混ぜる時などに活躍します。

4位 ドリテック(dretec) ハンドミキサー

ドリテック(dretec) ハンドミキサー Amazon最安値はこちら
ワンタッチで外れるビーター、一緒に保管できるケースつきで収納もスマート
片手でも負担にならない軽さながら、5段階の切り替えで繊細な調整が可能なハンドミキサー。ビーターを付けたまま縦置きができ、ボタンをプッシュするだけでビーターを外すことができるのも重宝します。専用のケース付きでコードや部品もすべてコンパクトに収納でき、キッチンをなるべくすっきりさせたいという要望にもしっかり応えてくれます。

3位 パナソニック ハンドミキサー MK-H4-W

パナソニック ハンドミキサー MK-H4-W Amazon最安値はこちら
お手入れしやすく収納しやすい!静音なのにハイパワー
すっきりと収納でき、清潔感のあるホワイトのアイテムはどんなキッチンにも馴染みます。大きく丸みがある羽根は効率よくクリームやメレンゲを泡立てられ、お手入れもしやすい構造。また回転音がソフトで静音なのも魅力です。Amazonでは国内人気メーカーのハンドミキサーに「さすがの使いやすさ」と高評価が多く、ユーザーの信頼度の高さが伺えます。

2位 クイジナート スマートパワー ハンドミキサー

クイジナート スマートパワー ハンドミキサー Amazon最安値はこちら
ハイパワーでホイップ作りもお手の物!おしゃれでコンパクトに収納
とにかくスピーディに電動のパワーを見せてくれるアイテム。そのため音がやや大きいと感じる人もいるようですが、ケーキの生地を素早くミックスしたり生クリームやメレンゲも細かく泡立てられるので、いつもよりちょっと上の仕上がりが目指せそうです。すべてのアタッチメントは付属のケースに入り、すっきりと収納ができます。

1位 ブラウンマルチクイック ハンドブレンダー

ブラウンマルチクイック ハンドブレンダー Amazon最安値はこちら
時短料理の強い味方!1台5役で手のかかる料理もラクラク
ブレンダー、ビッグチョッパー、泡立て器が1本に集約され「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」「砕く」をこなすので料理の幅がぐっと広がります。忙しい人に嬉しい点は、調理の途中に器を代えず、直接鍋にブレンダーを入れポタージュなどが作れること。そしてお手入れが付属のカップにぬるま湯と洗剤を入れスイッチオンするだけということ!スムージーや離乳食など手間のかかるメニューも力強いモーターで難なくできあがり、時間のない日にこそ使いたくなってしまいます。

[番外編]手ぶらで楽ちん、メレンゲやパン作りもできるスタンド式ミキサー

キッチンエイド  スタンドミキサー KSM150PS

キッチンエイド  スタンドミキサー KSM150PS Amazon最安値はこちら
プロも使用する本格スタンドミキサーでお菓子作りがますます楽しく!
10段階のスピード切り替えとパワーがプロの料理家の間でも評判。パンの生地作りも簡単にできあがります。スタンドミキサーとあってほかの作業をしながら使えるのも効率的です。キッチンに置くだけでさまになるおしゃれなデザインに加え、カラーバリエーションがなんと16色もあるのでプレゼントにも最適。お気に入りの色でときめくキッチンライフが送れそうですよね♪使用時は二口から三口プラグへの変換アダプタが必要なのでご注意を。

忙しい毎日、ハンドミキサーを上手に取り入れて時短調理を!

ハンドミキサーが1つあれば時短調理の強い味方になってくれるのはもちろん、メニューのバリエーションが増え「今日は何を作ろう」とキッチンに立つ時間が楽しくなりそうですね。離乳食をせっせと作っていたころ「お手入れが大変でかえって時間を取られるのでは…?」と敬遠していたのがもったいないくらいです。でも今からでも遅くありません。離乳食作りだけでなくスープ、ソース、パン、ピザ、ケーキ、スムージーと作れるものは幅広く、どんな世代でも使い続けられるものなので思い立った時に手に入れたら良いんです♪生活に欠かすことのできない「食」をラクに、楽しく、おいしく変えてくれる究極のアイテムになることは間違いありません!

  • 混同しがち!ハンドミキサーはおもに「混ぜる」道具、ブレンダーは「切断しながら混ぜる」道具
  • 選ぶ時は一番よく作るもの(離乳食、お菓子など)がなにかを考えてみよう
  • 付属品、パワー、持ちやすさ、お手入れのしやすさなども重要なチェックポイント
  • 一台あれば手早く調理でき、レパートリーを増やすことも実現♪

ナナイロ関連コンテンツ


Warning: Undefined variable $css in /home/idea1/nnir.jp/public_html/wp-content/themes/shaper/lib/common.php on line 432